変わり種?お風呂用パックをレビュー
こんにちは!入浴剤オタクうえのしです。
今回使用するのはこちら
「小川生薬の緑茶のお風呂」20g×10包 ¥1,540 (税込)


徳島の生薬会社「小川生薬」から販売されている、国産茶葉を使用したお風呂用パックです
お風呂用パックというと入浴剤の中では珍しい部類だと思います
お風呂用パックは本物の素材をお湯につけるため、素材本来の香りを楽しめるという特徴があります
早速使っていく
袋から取り出すとこんな感じ

すでに緑茶のいい香りがしてきます
さっそくお湯につけていこうと思います
緑茶が染み出るのに時間かかりそうなので、お湯貯めるのと同時に投入

茶渋が浴槽につく
ちなみに写真撮る前にこのお風呂用パックを何回か使ってますが、写真のように浴槽に茶渋がつきます
1回目でも茶渋がつきました
あとでよく洗っておかなくては。。。
少し面倒ですね
よくもむと成分が出てくる
何もしないでお湯が溜まるのを待つこと数十分。。。

色はほとんど変わってないですね
公式サイトの説明には軽くもんでと書いてあったので、軽くもんでみます

うおりゃああああああああ!!!!!
失礼しました。思ったより強い力が出てしまいました
とはいえ結構濃い緑茶の色が出てきました!
香りも緑茶らしいいい香りが急に広がってきました
緑茶本来の香りでリラックス
何回かもんだ後の色がこちら

本物の緑茶を使っているだけあって、普段から見る緑茶の色ですね
飲めそうです
浸かってみると緑茶本来の香りに包まれて最高に癒されます
これは人工的に香りを再現している粉末や錠剤タイプの入浴剤には真似できないと思います
お湯につけるだけなので香りが弱いのかと思いましたが、そんなことはなく、よくもめば他の粉末タイプの入浴剤と同じくらい香りが強くなります
もむほどに香りと色が強くなっていきます
どこまで濃くなるか試したくなり、お湯に浸かりながら1時間ずっとパックをもんでいました
1時間後の色がこちら

もう浴槽の底がほとんど見えません
これは夜飲んだら眠れなくなるやつですね
まとめ
今回はお風呂用パック「小川生薬の緑茶のお風呂」を使ってみました
良い点
- 緑茶本来の色・香りでリラックス
- よくもめば粉末や錠剤タイプの入浴剤にも負けない強い色・香りになる
- 徐々に緑茶成分が濃くなり、変化が楽しめる
悪い点
- 浴槽に茶渋がつく
- パックをよくもむ必要がある
採点 15/25点
- 疲労回復効果:3.0/5.0
特別な成分はないが、緑茶の香りによるリラックス効果あり
- 湯ざわり: 2.5/5.0
特別な成分無し
- 香り: 4.5/5.0
本物の緑茶の心地よい香り
- コンセプト: 4.0/5.0
無添加、無着色、無香料の自然派入浴剤
- 使いやすさ: 1.0/5.0
浴槽に茶渋がつく、よくもむ必要がある
購入方法
↓公式サイトから購入できます
「小川生薬の緑茶のお風呂」20g×10包 ¥1,540 (税込)
一番少ないのがリンクの10包で、30包セット、51包セットもあるようです
それではまた!
コメント